
供花「受発注」「経理」業務を8割削減可能!既存基幹システムと繋ぐAPI連携を提供
Web訃報サービス「itowa」
既存システムと連携可能なAPIで、業務効率を大幅に改善!
「itowa」は、葬儀業務のDXを支援するWeb訃報サービスです。
このたび、既存の葬儀管理システムや供花の受発注システムと連携可能なAPIの提供を開始しました。
【ブース展示内容】
✔️ 業務効率化のイメージをご紹介
✔️ 業務工数削減のシミュレーションをその場で実施
✔️ 御社のシミュレーション結果を即時でご提供

小間番号 | I-27 |
---|---|
住所 | 〒4660064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-32-2STATION・Ai063 |
電話番号 | 05088844987 |
公式サイトURL | |
エンディング産業展Onlineの出展ページのURL | |
その他のSNSアカウント URL |
商品・サービス
伝わる広がるかんたんWeb訃報サービスitowa
Web訃報サービス「itowa」とは
「伝えたい人に、確実に、そして簡単に訃報を届ける」
それを可能にするのが、Web訃報サービス『itowa(イトワ)』です。
近年の葬儀の小規模化や家族葬の増加に伴い、
「誰にどのように訃報を伝えるか」は、喪主や遺族にとって大きな負担となっています。
itowaは、LINEやショートメッセージ(SMS)を活用し、
訃報の案内から供花・弔電の注文、さらには香典の受付までを、すべてオンラインで完結できるサービスです。
【主な機能と特長】
1. 訃報の簡単送信
LINE連携やSMS(ショートメッセージ)を利用して、
関係者にスマートフォンから簡単に訃報を通知できます。
2. Webページで訃報を掲載
故人の情報、葬儀日程、会場、供花の案内などを掲載した
専用の訃報ページを自動生成。スマホでも見やすいデザインです。
3. 供花・弔電の注文受付
訃報ページからそのまま供花や弔電をオンラインで注文可能。
支払いもWeb上で完結でき、注文者・葬儀社双方の負担を軽減します。
4. オンライン香典機能
現金の受け渡し不要で、遠方の方も安全・簡単に香典を送金可能。
遺族の口座に直接入金される安心設計です(資金移動業に該当しない仕組み)。
【導入のメリット】
喪主・遺族の情報発信の負担を軽減
訃報に気づかなかった関係者のクレーム防止
供花・香典などの収益機会を最大化
業務のDX化を推進し、スタッフの業務効率を向上
外部システムとの連携可能な「itowa-Connect-API」
【APIでできること】
■ 葬家情報の登録・取得
既存の基幹システムから、itowa上に訃報情報を自動登録。
葬家・故人情報の二重入力を解消し、入力ミスや作業時間を削減します。
■ 供花注文データの提供
供花供物の注文情報をAPIで提供可能。
紙やFAXによる注文管理から脱却し、バックオフィスの業務効率化に貢献します。
エンタープライズ向けカスタムプランもご用意
大手葬儀社様や広域展開されている企業様向けに、
個別要件に応じたカスタム開発・専用APIの提供も行っております。
itowaのAPIで、
御社の業務フローに“寄り添う”最適なシステム連携を。
デジタル記帳サービス
「記帳の手間を減らし、弔問者・葬儀社・遺族すべてにやさしい受付体験を」
Web訃報サービス「itowa」とシームレスに連携することで、
**紙の芳名帳に代わる“新しい記帳のかたち”**を実現します。
【主な特長】
1. Web訃報と連携したスマホ記帳
弔問者がスマートフォンで記帳可能。
会場での記帳作業が不要になり、混雑や待ち時間の緩和につながります。
2. タブレットでも入力可能
会場ではiPadなどのタブレットで来場者が記帳できるため、
紙の芳名帳の準備・保管・集計が不要になります。
3. 自動データ化・一覧出力
記帳データは自動的にCSV形式で出力可能。
弔電や返礼品の対応もスムーズになり、遺族の負担を大幅に軽減します。
参列者マーケティングも可能に。