確認したい日時をお選びください

エンディング産業展2025(第11回) セミナー 9月11日 (木)

イベントステージ セミナー会場A セミナー会場B セミナー会場C セミナー会場D オープンスペースセミナーN
09:00
09:15
09:30
09:45
10:00
10:15
10:30
10:30 ~ 11:00E-3
終活川柳大賞2025発表会 提供:株式会社イガラシ
椿 鬼奴
   
受付は締め切りました
10:30 ~ 11:30A-5【有料】
【有料】いまさら聞けない「葬儀社のグリーフサポートって何するの?」 - (株)ジーエスアイ
橋爪 謙一郎
受付は締め切りました
10:30 ~ 11:30B-5
自社の存在を知ってもらおう!消費者向け“お墓ゼミ”パッケージ 実践活用講座‼ - (一社)日本石材産業協会
原 真
受付は締め切りました
10:30 ~ 12:30C-5, 6
『2代目若手経営者』が考える葬儀社経営のこれから ~事業拡大と挑戦~ - ディパーチャーズ・ジャパン(株)ほか
木村 光希
荒井 貴大
大村 直央
清水 愛
受付は締め切りました
10:45
11:00
11:00 ~ 11:45D-6
競争優位を築くAI を活用した葬祭DX ~選ばれる葬儀社になるスマート戦略~ - LDT(株)
白石 和也
受付は締め切りました
11:15
11:30
11:45
11:45 ~ 12:30E-6
死後事務・身元保証を活用して地域密着で葬儀を増やす!身元保証相談士協会の取り組み
黒田 泰
受付は締め切りました
12:00
12:00 ~ 13:00A-6
現代日本の死と葬送儀礼をいかに再構築するか:来し方と行く末を考える - 日本葬送文化学会
山田 慎也
土居 浩
受付は締め切りました
12:00 ~ 13:00B-6
供養の最新トレンドを一挙公開!これが激流の“お寺・墓地・お墓”の現在地! - (一社)日本石材産業協会
田中 元気
受付は締め切りました
12:00 ~ 12:45D-7
相続相談を“収益化”する新ビジネスモデルのご紹介 - (株)デザインライフ
杉村 洋介
受付は締め切りました
12:00 ~ 12:30N-7
ストレス社会に生きるすべての人へ ”折れない心”を育てるヒントがここに!
日高 りえ
受付は締め切りました
12:15
12:30
12:45
13:00
13:00 ~ 14:30E-4【有料】
【有料】快進撃を続ける株式会社前方後円墳の社長が語る『売れる霊園の作り方』
竹田 恒泰
受付は締め切りました
13:00 ~ 13:45D-8
相続税 ザ・税務調査!~あなたの財産も狙われている!?~ - 神宮外苑前税理士法人
市瀨 洋平
受付は締め切りました
13:00 ~ 13:30N-8
会館に新しいお客様を呼び込む!新サービス「じつまど」集客導線のつくり方
佐藤 祐貴
受付は締め切りました
13:15
13:30
13:30 ~ 14:30A-7
中小葬儀社必見!人も育ち顧客に支持される葬儀社のあるべき姿とは!? - (一社)全国葬技協会
荒井 貴大
田岡 博憲
池 裕生
受付は締め切りました
13:30 ~ 14:30B-7【有料】
【有料】ペット葬祭事業の実態と事業運営 - (一社)日本動物葬儀霊園協会
中村 修二
受付は締め切りました
13:30 ~ 14:30C-7
靖賢寺ちゃんねる×鎌倉新書 特別対談「エンディング業界、ここがおかしい!」- (株)鎌倉新書ほか
小林 史生
千原 靖賢
小林 俊宥
受付は締め切りました
13:45
14:00
14:00 ~ 14:45D-9
Googleマップを活用した新規集客術!ご地域で選ばれる店舗の作り方! - (株)WeBridge
加古 美郷
受付は締め切りました
14:15
14:30
14:45
15:00
15:00 ~ 16:00E-5【有料】
【有料】なぜお墓参りは大切なのか?〜行かないと失う“3つのもの”〜 -(株)前方後円墳
竹田 恒泰
受付は締め切りました
15:00 ~ 16:00A-8
「人は死と生きていく」の書籍『エンディングリーブレ』から学ぶ - 金剛寺・徳雲寺別院
石毛 泰道
受付は締め切りました
15:00 ~ 16:00B-8
若手経営者が葬儀業界で今、何を変える?~未来のために残すもの~ - YEG葬祭部会
村上 武白
三須 榮光
正田 智子
受付は締め切りました
15:00 ~ 16:00C-8
社会貢献とビジネスの両立を可能に ~今、注目されている遺贈寄付の事業への取り込み - (一社)全国レガシーギフト協会ほか
星野 哲
茶屋元 崇行
黒田 泰
齋藤 弘道
受付は締め切りました
15:00 ~ 15:30N-10
寺葬 本堂葬儀 への取り組み
長谷雄 蓮華
受付は締め切りました
15:15
15:30
15:45
16:00
16:15
16:30
16:45
エンディング産業展2025(第11回)

セミナー 9月11日 (木)

E イベント
2025年9月11日 (木) 10:30 ~ 11:00E-3イベントステージ

終活川柳大賞2025発表会 提供:株式会社イガラシ

≪先着120名限定≫
プレゼンテーター
椿 鬼奴
   
2025年9月11日 (木) 11:45 ~ 12:30E-6イベントステージ

死後事務・身元保証を活用して地域密着で葬儀を増やす!身元保証相談士協会の取り組み

≪先着80名限定≫

おひとり身の高齢者の増加、年7万人を超える孤独死の問題、2024年度の内閣府による「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」の公表などによって「死後事務・身元保証」のニーズは急速に高まり、介護・医療など高齢者と関連する様々な業界から注目を集めています。本講演では、国内最大級の専門資格団体「身元保証相談士」を通じた地域密着の葬儀社が、「死後事務・身元保証」を活用した葬儀の獲得方法をご案内します。
オーシャングループ (一社)身元保証相談士協会 代表理事全国高齢者等終身サポート事業者協会 理事
黒田 泰
2025年9月11日 (木) 13:00 ~ 14:30E-4【有料】イベントステージ

【有料】快進撃を続ける株式会社前方後円墳の社長が語る『売れる霊園の作り方』

≪先着80名限定≫

近年、樹木葬への注目が全国的に高まる中で、その競争も激しさを増しています。こうした中、古墳型樹木葬を霊園に導入することで、周辺霊園との差別化を図り、新たな顧客層を呼び込むことが可能になります。従来の区画との相乗効果を生み出しながら、選ばれる霊園へと進化させるための具体的な手法を、実例とともにご紹介します。

講師プロフィール:株式会社前方後円墳 代表取締役社長。作家・評論家としても活躍。日本文化と伝統を背景に、唯一無二の「古墳型樹木葬」を全国で展開。霊園業界に新風を巻き起こし、“共感され、選ばれるお墓”づくりを推進している。メディア出演多数、著書多数。近年は終活分野での発信も積極的に行っている。

※本セミナーは有料(10,000円)となります。当日カード決済にてお支払いください。
(株)前方後円墳
代表取締役社長
竹田 恒泰
2025年9月11日 (木) 15:00 ~ 16:00E-5【有料】イベントステージ

【有料】なぜお墓参りは大切なのか?〜行かないと失う“3つのもの”〜 -(株)前方後円墳

≪先着80名限定≫

お墓参りは日本人が古来大切にしてきた習わしです。そこには単なる供養にとどまらず、私たちの生き方を支える深い意味があります。本講演では「行かないと失う三つのもの」と題し、お墓参りの意義を徹底的に解説します。行くか行かないかで、人生は全く違うものになるでしょう。現代社会をより豊かに生きるヒントが見えてくるはずです。

講師プロフィール:株式会社前方後円墳 代表取締役社長。作家・評論家としても活躍。日本文化と伝統を背景に、唯一無二の「古墳型樹木葬」を全国で展開。霊園業界に新風を巻き起こし、“共感され、選ばれるお墓”づくりを推進している。メディア出演多数、著書多数。近年は終活分野での発信も積極的に行っている。

※本セミナーは有料(5,000円)となります。当日カード決済にてお支払いください。
(株)前方後円墳
代表取締役社長
竹田 恒泰
A 葬祭事業経営者層向け
2025年9月11日 (木) 10:30 ~ 11:30A-5【有料】セミナー会場A

【有料】いまさら聞けない「葬儀社のグリーフサポートって何するの?」 - (株)ジーエスアイ

≪先着58名限定≫

「グリーフサポート」という言葉は知っていても、実際に葬儀社としてどこまで実践すればいいのか、今さら聞けずにいませんか。これからは「価格」や「施設の豪華さ」だけではなく、お客様に寄り添える“人”の力こそが、地域から選ばれる最大の理由になります。ただ話を聴くだけがグリーフサポートではありません。「いまさら聞けない基本」と「現場でのヒント」を、豊富な実例を交えながら、明日からすぐに役立つ形でお伝えします。

※本セミナーは有料(10,000円)となります。セミナーお申込み後に、お支払い方法をご案内いたします。当日お支払いがお済みでない場合は、入場いただくことはできません。
(株)ジーエスアイ
代表取締役社長
橋爪 謙一郎
2025年9月11日 (木) 12:00 ~ 13:00A-6セミナー会場A

現代日本の死と葬送儀礼をいかに再構築するか:来し方と行く末を考える - 日本葬送文化学会

≪先着58名限定≫

日本の家制度に基づき構築されてきた葬送儀礼は、すでに「イエ亡き時代」と言われて久しく、かつての維持や復活の困難が散々に指摘されてきましたが、その実態は漠然としてなかなか把握できていません。そこで登壇者の山田慎也を代表としたJSPS科研費 JP21H00652の一環として2023年度から2024年度かけて実施した全国自治体へのアンケート調査「自治体による〈引き取り手のない死者〉への対応」の結果を踏まえ、実態把握と将来展望を提示します。
国立歴史民俗博物館
副館長
山田 慎也
ものつくり大学 教養教育センター
教授
土居 浩
2025年9月11日 (木) 13:30 ~ 14:30A-7セミナー会場A

中小葬儀社必見!人も育ち顧客に支持される葬儀社のあるべき姿とは!? - (一社)全国葬技協会

≪先着58名限定≫

「人が中々定着しない」「社内をまとめる人材が育たない」「他社と何か差別化することを見つけたい」「無宗教のお葬式が増えてきたが付加価値がつけられない」「大手に負けない何かが欲しい」こんな運営上の悩みを抱えてはいないでしょうか?この悩み解決方法を全国葬技協会が提案します。一緒に地域に無くてはならない葬儀社を目指しましょう。
(一社)全国葬技協会
理事長
荒井 貴大
(一社)全国葬技協会
理事長代理
田岡 博憲
(一社)全国葬技協会
協会推奨研究委員会
池 裕生
2025年9月11日 (木) 15:00 ~ 16:00A-8セミナー会場A

「人は死と生きていく」の書籍『エンディングリーブレ』から学ぶ - 金剛寺・徳雲寺別院

≪先着58名限定≫

人生を変える“出会い”は人や本など多様。特に書籍は生き方を見つめ直す契機となる。『エンディングリーブレ』は、ラテン語で終焉と本を意味する語を由来とし、仏教の自灯明法灯明のように生き方の道しるべとなることで、現代の葬送文化を支え、さらなる発展へとつなげていく。
金剛寺・徳雲寺別院
住職
石毛 泰道
B 関連事業 経営層向け
2025年9月11日 (木) 10:30 ~ 11:30B-5セミナー会場B

自社の存在を知ってもらおう!消費者向け“お墓ゼミ”パッケージ 実践活用講座‼ - (一社)日本石材産業協会

≪先着60名限定≫

「お墓ゼミ」は、お墓や供養についてクイズ形式で楽しく学べる、参加型のミニイベントです。難しい話は抜きにして、「へぇ~!」「知らなかった!」と声が上がるような気軽な内容で、地域のイベントや学校での職業体験でも大好評!今回のセミナーでは、実際の進め方や使える資料、現場での工夫などを実演スタイルでご紹介します。皆さんが、すぐにでも実施できるようなヒントがたっぷり詰まった内容です。ぜひお気軽にお立ち寄りください!
(一社)日本石材産業協会 お墓ディレクター委員会 委員長原産業(株) 代表取締役
原 真
2025年9月11日 (木) 12:00 ~ 13:00B-6セミナー会場B

供養の最新トレンドを一挙公開!これが激流の“お寺・墓地・お墓”の現在地! - (一社)日本石材産業協会

≪先着60名限定≫

供養に関する最新のトレンドを詳しく紹介します。急速に変化する現代社会における「お寺・墓地・お墓」の現状を総括し、伝統的な供養の形がどのように進化しているのかを探ります。新たな供養のスタイルやテクノロジーの導入、社会的なニーズの変化に対応した実例を通じて、業界が直面する課題とその解決策を提示し、参加者にとって有益な情報を提供します。
(一社)日本石材産業協会 メディア対策委員会 委員(株)テラス 代表取締役
田中 元気
2025年9月11日 (木) 13:30 ~ 14:30B-7【有料】セミナー会場B

【有料】ペット葬祭事業の実態と事業運営 - (一社)日本動物葬儀霊園協会

≪先着60名限定≫

1. 現在と過去のペット葬祭事業形態について
2. 事業地域の人口に対する売上総額予測
3. 事業場所の設定と不動産取得と創業資金
4. 社員管理と顧客管理方法
5. 顧客獲得方法と顧客管理
6. 火葬炉の種類及び構造と管理方法
7. 地域対策及び行政対応
8. 事業本拠地の設定と注意点

※本セミナーは有料(5,000円)となります。セミナーお申込み後に、お支払い方法をご案内いたします。当日お支払いがお済みでない場合は、入場いただくことはできません。
(一社)日本動物葬儀霊園協会
代表理事
中村 修二
2025年9月11日 (木) 15:00 ~ 16:00B-8セミナー会場B

若手経営者が葬儀業界で今、何を変える?~未来のために残すもの~ - YEG葬祭部会

≪先着60名限定≫

日本商工会議所青年部(日本YEG)葬祭部会のメンバーである若手経営者3名が登壇し、葬儀業界の未来に向けた変革について議論します。パネルディスカッション形式で、マーケティング戦略や人材育成に加え、葬送文化の進化とブランディング手法に焦点を当て、現代のニーズに応える葬儀サービスのあり方を探ります。伝統を守りながらも、新たな視点で業界に革命をもたらす取り組みを共有し、今後の葬儀業界に必要な変化を考察します。
(株)博愛社 代表取締役社長YEG葬祭部会 会長
村上 武白
(株)セレブ 代表取締役CEOYEG葬祭部会 初代会長
三須 榮光
あすかセレモ(株) 代表取締役YEG葬祭部会 運営幹事
正田 智子
C 周辺領域事業関連
2025年9月11日 (木) 10:30 ~ 12:30C-5, 6セミナー会場C

『2代目若手経営者』が考える葬儀社経営のこれから ~事業拡大と挑戦~ - ディパーチャーズ・ジャパン(株)ほか

≪先着60名限定≫

若くして会社(葬儀社)を引き継いだ若手経営者によるパネルディスカッション。
どのようなことを考えて引き継いだか、今後どのよにして会社を維持・拡大していくかを3名の30代半ばの経営者に語って頂きます。

-議題-
・自社、自己紹介
・なぜ葬儀社をつごうと思ったか?
・自分が社長になって、新しくとりいれたこと
・人材採用について
・今後やりたいことまたは、考えなくてはいけないこと
・M&Aについてどう考えているかなど
ディパーチャーズ・ジャパン(株)
代表取締役
木村 光希
(株)セレモニー宝典
代表取締役
荒井 貴大
(株)オームラ
代表取締役
大村 直央
法律事務所アルシエン
弁護士
清水 愛
2025年9月11日 (木) 13:30 ~ 14:30C-7セミナー会場C

靖賢寺ちゃんねる×鎌倉新書 特別対談「エンディング業界、ここがおかしい!」- (株)鎌倉新書ほか

≪先着60名限定≫

エンタメ業界での長いキャリアを経て仏門に入った千原靖賢と、エンディング業界の最前線でビジネスを展開する株式会社鎌倉新書の小林史生代表取締役社長COOが語り合う、「エンディング業界、ここがおかしい!」。2人の“本音トーク”が浮き彫りにする、エンディング業界の現状と課題。エンディング業界はどう変わり、どこへ向かうべきなのか?千原靖賢の師匠である小林俊宥がMCで出演。
(株)鎌倉新書
代表取締役社長COO
小林 史生
天台宗
僧侶
千原 靖賢
天台宗
遍照寺住職
小林 俊宥
2025年9月11日 (木) 15:00 ~ 16:00C-8セミナー会場C

社会貢献とビジネスの両立を可能に ~今、注目されている遺贈寄付の事業への取り込み - (一社)全国レガシーギフト協会ほか

≪先着60名限定≫

今、終活の中で遺贈寄付への関心が高まっています。当セッションでは、遺贈寄付の持つ社会的価値やトレンドをはじめ、葬儀社の観点から遺贈寄付の視点を加味した地域への貢献や顧客満足度の向上、そして高齢者支援、終身サポート事業においての健全な遺贈寄付の推進についてお話しをさせていただきます。人生の最期に意義ある選択肢をお客様に提供することにより、士業や終活事業者の差別化戦略となり、社会貢献とビジネスの両立が可能となる遺贈寄付について一緒に考えていただくセッションとなります。
立教大学社会デザイン研究所 研究員立教大学大学院 兼任講師 ライター
星野 哲
(株)ファイン
統括本部長
茶屋元 崇行
(一社)身元保証相談士協会 代表理事オーシャングループ(株)(行政書士・司法書士・社会保険労務士) 代表
黒田 泰
(一社)全国レガシーギフト協会 理事遺贈寄附推進機構(株)代表取締役
齋藤 弘道
D プライベートセッションセミナー
2025年9月11日 (木) 11:00 ~ 11:45D-6セミナー会場D

競争優位を築くAI を活用した葬祭DX ~選ばれる葬儀社になるスマート戦略~ - LDT(株)

≪先着60名限定≫

葬祭・終活領域において必要とされている終活からの総合葬祭パッケージとAI を活用した収益性の高い葬儀領域のビジネスモデルを構築する方法。業務効率化によるコスト削減だけでなく、新しいサービスの創出や顧客満足度の向上を通じて、他社との差別化を図る「スマート」な経営戦略を提案。
LDT(株)
代表取締役CEO
白石 和也
2025年9月11日 (木) 12:00 ~ 12:45D-7セミナー会場D

相続相談を“収益化”する新ビジネスモデルのご紹介 - (株)デザインライフ

≪先着60名限定≫

相続トラブルや手続きの複雑化が進む中で、相談者の“最初の窓口”として相続コンサルタントが注目されています。
本講演では、遺言・信託・登記・相続税・不動産・保険など多分野にまたがる相談を整理・収益化する「相続コンサルタント」という新たなビジネスモデルの全体像と、未経験からでも始められる仕組みを実例とともにご紹介します。
(株)デザインライフ
代表取締役
杉村 洋介
2025年9月11日 (木) 13:00 ~ 13:45D-8セミナー会場D

相続税 ザ・税務調査!~あなたの財産も狙われている!?~ - 神宮外苑前税理士法人

≪先着60名限定≫

税務調査の現場を知っている税理士だから語れる臨場感あるエピソードをまじえて調査の心構えをお伝えします。税務調査と聞くと富裕層といった限られた人だけのものと思っていませんか!?
知らないことで付け込まれる、正しい知識を身に付け、あなたの大切な財産を守りましょう。
備えあれば憂いなし、税理士による無料相談会も実施します。

神宮外苑前税理士法人
代表 税理士
市瀨 洋平
2025年9月11日 (木) 14:00 ~ 14:45D-9セミナー会場D

Googleマップを活用した新規集客術!ご地域で選ばれる店舗の作り方! - (株)WeBridge

≪先着60名限定≫

葬儀や寺院などのエンディング産業に関わる事業所の集客手法も多種多様なものが溢れる中で、近年マップで事業所を検索するユーザーが急増しています。新規集客を最大化するため、有効な集客方法を活用し競合店を上回る対策が重要です。
今回はGoogle検索からの集客を最大化するMEO対策について、実際にご支援した企業様の具体事例と共に徹底解明します。
(株)WeBridge
WEBマーケティング事業部
加古 美郷
O オープンスペースセミナー
2025年9月11日 (木) 12:00 ~ 12:30N-7オープンスペースセミナーN

ストレス社会に生きるすべての人へ ”折れない心”を育てるヒントがここに!

≪先着30名限定≫

折れない心プログラム『エール』は、「ストレス対策セミナー」と「朗読劇」が一体となった、新しいカタチの講演プログラムです。知識だけでなく感情にも働きかけ、参加者が“もう一歩進む力”を思い出せる構成です。朗読劇のことばが心に残り、ストレスや孤独感、喪失感へのレジリエンスを育てます。企業・自治体・教育現場でも関心が高まりつつある、新しいメンタルヘルス講演会です。
ファンボイス
代表
日高 りえ
2025年9月11日 (木) 13:00 ~ 13:30N-8オープンスペースセミナーN

会館に新しいお客様を呼び込む!新サービス「じつまど」集客導線のつくり方

≪先着30名限定≫

年々難しくなる葬儀会館への来館・会員獲得。本セミナーでは、葬儀前からの接点づくりに特化した「じつまど」活用事例を紹介します。地域の生活支援や終活相談から葬儀へとつなげる導線設計により、新規顧客の獲得と会員基盤の強化を同時に実現。リピーターを生む仕組み化のポイントも解説します。
マークスライフ株式会社
法人営業部 事業部長
佐藤 祐貴
2025年9月11日 (木) 15:00 ~ 15:30N-10オープンスペースセミナーN

寺葬 本堂葬儀 への取り組み

≪先着30名限定≫

寺葬儀実践の先駆者が伝える、『寺葬』のあるべき姿、大切な事を伝えます。
年間100件の寺葬、いいロケーションでなくても成功する方法を伝えます。 
問題点、気をつけるべき事、失敗事例も伝えます。
石材店、納骨堂、葬儀社の新しい取り組みに最適です。
寺院への営業の極意も伝えます。

長谷雄蓮華
浄土宗 大法寺 住職
一般社団法人 かけ込み寺 代表理事
一般社団法人 100年時代支援機構 事務局長 理事
ラジオパーソナリティ
僧侶 「ラジ和尚」として各地のラジオ番組に出演。
人生相談、仏教の事、終活についてわかりやすく話すことに定評あり。
「日本一垣根の低い寺」「お金をかけず、手ぶらで旅立つ終活」を進め活動している
浄土宗大法寺
住職
長谷雄 蓮華