確認したい日時をお選びください
エンディング産業展2025(第11回) セミナー 9月10日 (水)
エンディング産業展2025(第11回)
参加申込み
参加申込み
参加申込み
参加申込み
参加申込み
参加申込み
セミナー 9月10日 (水)
E
イベント
2025年9月10日 (水) 10:30 ~ 12:00E-1イベントステージ
A
葬祭事業経営者層向け
2025年9月10日 (水) 12:00 ~ 13:00A-2【有料】セミナー会場A
【有料】シェア上位の葬儀社に対抗する手段 ~「負けない」小規模葬儀社が行っている戦略~ - 日本エンディングパートナーズ(株)
近年、葬祭業界では大手各社による広域展開が加速し、地域密着型の小規模事業者にとって厳しい局面が続いています。
本講演では、大手葬儀社の戦略や思考法を読み解きながら、それに対抗する小規模事業者がどのように地域で生き残っているのかを実例とともに紹介。実際に成果を上げている施策を通じて、すぐに使える実践的なヒントをお届けします。
※本セミナーは有料(10,000円)となります。セミナーお申込み後に、お支払い方法をご案内いたします。当日お支払いがお済みでない場合は、入場いただくことはできません。

日本エンディングパートナーズ(株)
代表取締役社長元(株)金宝堂ホールディングス 経営管理本部 副本部長、元(株)トワーズ 取締役副社長砂田 直樹
2025年9月10日 (水) 13:30 ~ 14:30A-3セミナー会場A
愛ある経営 ~与えることが未来をつくる!~日本で一番『ありがとう』と言われる葬儀社 - (株)ティア
愛は繋いでいただいた命への感謝とともに、出会ったすべての人に何かを与えながら、繰り返されるべきものだと、私は心から思います。人生もビジネスも、根底に流れるものは「愛する心」「感謝する心」でなければならないのです。その心で経営する方法を、私は「愛ある経営」と名付けています。
今のあなたの人生をより良い「命の時間」にしたいなら、奇跡的に出会ったご縁を、より良い「価値あるご縁」にしたいなら、今日この日、この時間から「愛と感謝」を意識して生きてみませんか?
そんな心が変化していく経験を踏まえて、私なりのわかりやす言葉で、できる限りシンプルに「愛と感謝」について、お伝えさせていいただきます。

(株)ティア
代表取締役社長冨安 徳久
2025年9月10日 (水) 15:00 ~ 16:00A-4セミナー会場A
『事業承継とM&A 中小企業には怖い本当の話』~事業承継士の産みの親が語る~ - (一社)事業承継協会
事業承継の専門コンサルタントとして独立24年。73歳。事業承継士を1,400名育てたカリスマ中小企業診断士。現場で出会った多くの企業経営者の悩みに応えながら、一緒に考える伴走型の支援を実施。すでに2,000回を超える相談を実施。後継者の育成も14年間で1,400名を数える。机上の空論ではなく、現場で実践し解決した課題を、実例を交えてセミナーとしてお話しいたします。分かりやすく、優しくご説明します。自分の会社を第三者に売却した事例も含めて、すべてをお話しします。

(一社)事業承継協会
代表理事内藤 博
B
関連事業 経営層向け
2025年9月10日 (水) 10:30 ~ 11:30B-1セミナー会場B
2025年9月10日 (水) 12:00 ~ 13:00B-2セミナー会場B
2025年9月10日 (水) 13:30 ~ 14:30B-3【有料】セミナー会場B
2025年9月10日 (水) 15:00 ~ 16:00B-4セミナー会場B
C
周辺領域事業関連
2025年9月10日 (水) 10:30 ~ 11:30C-1セミナー会場C
終活からデス活へ?「死」をテーマに人が集まる場づくりのコツ - YOMI International (株)ほか
「カラオケないけどカンオケあります」のキャッチフレーズで話題の「終活スナックめめんともり」には日々さまざまな人が訪れ、死をテーマに語り合いが行われている。
4月14日(良い死の日)を中心に渋谷のヒカリエで開催されているイベント「Deathフェス」には、今年も4,000人を超える来場者が集まった。
人々は何を期待して足を運ぶのか?死を語る最前線で見えてきたものは?
それぞれの場づくりのコツと、消費者のリアルな声を紹介する。

YOMI International (株)
代表取締役CEO村田 ますみ

(一社)デスフェス
共同代表市川 望美

(一社)デスフェス
共同代表小野 梨奈
2025年9月10日 (水) 12:00 ~ 13:00C-2セミナー会場C
2025年9月10日 (水) 13:30 ~ 14:30C-3セミナー会場C
2025年9月10日 (水) 15:00 ~ 16:00C-4セミナー会場C
D
プライベートセッションセミナー
2025年9月10日 (水) 11:00 ~ 11:45D-1セミナー会場D
思いを未来につなぐ遺贈寄付~ご自分らしい終活の薦め - (一社)全国レガシーギフト協会ほか
ご自身の財産の一部、あるいはすべてを、よりよい社会づくりのために非営利組織等に託す遺贈寄付が、おひとりさまの増加とともに注目を集めています。今後ますますニーズが高まる「自分らしい終活」に対応するため、遺贈寄付の現状・意義などについて学んでみませんか。実際に遺贈寄付を受け取った団体の活用事例や終活事業者との連携事例についても、各団体の遺贈寄付担当者からお伝えします
齋藤 弘道 (一社)全国レガシーギフト協会 理事 遺贈寄附推進機構(株)代表取締役
荻野 一信 NPO法人 国境なき医師団日本 ファンドレイジング部シニアオフィサー
松崎 泉 認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ 広報・ファンドレイジング ディレクター補佐
芝小路 晴子 (公財)日本自然保護協会 支援企画チーム 遺贈・遺産寄付担当シニアオフィサー
岸田 浩美 (公財)日本対がん協会 ファンドレイジンググループ 特定寄付担当マネジャー
榛田 敦行 NPO法人 ピースウィンズ・ジャパン 遺贈寄付ご相談係マネージャー
金野 潤子 認定NPO法人 フローレンス みんなで社会変革事業部 遺贈大口寄付担当

(一社)全国レガシーギフト協会 理事遺贈寄附推進機構(株) 代表取締役
齋藤 弘道

荻野 一信 松崎 泉

芝小路 晴子 岸田 浩美

榛田 敦行 金野 潤子
2025年9月10日 (水) 12:00 ~ 12:45D-2セミナー会場D
2025年9月10日 (水) 13:00 ~ 13:45D-3セミナー会場D
2025年9月10日 (水) 14:00 ~ 14:45D-4セミナー会場D
2025年9月10日 (水) 15:00 ~ 15:45D-5セミナー会場D
終活をきっかけに創りだす、紹介・信頼・顧客と収益が増えていく好循環の仕組みづくり - オハナホーム(株)
終活をきっかけに信頼とつながりを生む仕組みづくりをお話しします。高齢化や空き家問題をエンディング業界の新たなビジネスチャンスと捉え、御社名義で開催できる終活セミナーと空き家セミナーを通じて、潜在顧客の囲い込みができます。顧客との関係性を深め、自然な流れで相談・紹介・リピートにつなげる具体策をご紹介。地域課題の解決と収益拡大を同時に実現できるこの仕組みは、ご遺族や高齢顧客との信頼構築にも効果的です。

オハナホーム(株)
代表取締役菊池 聖雄

オハナホーム(株)
専務菊池 あかり